- ジュニア・クラス
江本由美・高須美香・細田順也・Nasirova Nusabaが担当します。
新カリキュラムへの変更に対応し、小学3,4年生でアルファベットとローマ字や簡単な英会話を。小学5,6年生で英会話と基本的な文法を勉強します。
6年生からは、中学校の内容を意識した学習に、切り替えていきます。教科は、英語、数学が中心になります。 いずれも、中学までに、重要な内容・苦手になりやすいポイントを優先して学習します。
教材を使う中で、学校の授業内容と別内容の学習をすることになる場合もあります。しかし、各小学校で行われている「努力賞テスト」や、「単元テスト」などについても、もちろん指導します。その都度、子どもたちの要望に柔軟に対応しています。
|
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
15:30~16:50 |
全学年
国語/算数
|
|
全学年
国語/算数
|
17:00~17:40 |
小5 英語 |
小6 英語 |
17:50~18:30 |
小6 英語 |
小5 英語 |
|
週3日 |
週2日 |
英語教室のみ |
月謝 |
10000円 |
7000円 |
※4000円 |
- ジュニア・ハイ・クラス
永田智久が担当する、一斉授業の教室です。
中学1,2年生週に2日、毎回2時間。基本は英語、数学を教科書に合わせて進めます。理科は1分野を主に行います。
中学3年生週に2日、毎回3時間。基本は英語、数学を教科書に合わせて進めます。理科は1分野を主に行います。毎回3時間目は、高校入試対策です。1年からの復習を含め1人1人の弱点を探し出し、補強する時間です。
対象者 |
中学1年生 |
中学2年生 |
中学3年生 |
曜日 |
火・金 |
月・木 |
水・土 |
時間 |
午後7:00~9:00 |
午後7:00~10:00 |
科目 |
国・数・英・理・社 |
月謝 |
12,000~18,000円 |
- 中学生・個別クラス
細田順也(他)が担当する、個別指導の教室です。
生徒さん平均12人前後に対し、講師1人が担当します。講師と近い距離で、それぞれの進度に合わせて、学習を進めていきます。
原則として、月・木、火・金、水・土の、19:00-22:00までですが、個々の生徒さんの進度・事情に合わせて、比較的柔軟に対応しています。
中学1,2年生
基本は、週2日、毎回2時間です(2年生はご希望により3時間)。
中学3年生
基本は、週2日、毎回3時間です。
※夏休み以降は、原則として、18:00-21:00に変更になります。
英語・数学を基本に、教科書と問題集に合わせて進めていきます。理科は1分野のわかりにくい単元を主に、解説し学習します。各学年、それぞれの段階で、根幹にかかわる内容に狙いを絞り、常に延長線上に受験を意識して、勉強していきます。
対象者 |
中学1年生~3年生 |
曜日 |
月・木 |
火・金 |
水・土 |
時間 |
午後7:00~9:00 |
午後7:00~10:00 |
科目 |
国・数・英・理・社 |
月謝 |
16,000~23,000円 |
- シニア・ハイ・クラス
鈴木・中根・木村・細田・永田が担当する、個別指導型の教室です。
日時は月曜日・木曜日・金曜日の、21:00-23:00で、科目は英語・数学・理科が中心になります。予備日として、火曜日にも、英語の質問を受け付けています。また、隔週の日曜日は、国語の日です。現代文・古文・漢文と、希望により小論文も、指導します。
※テスト週間には、週末に教室を開放し、質問も受け付けています。
指導内容としては、特にこの単元をやる、というスタンスを取ってはいません。高校生は勉強内容が幅広く、また学校により進度・内容もまちまちです。そこで、日々の学習の中で、わからないところや、苦手なところを質問してもらい、その内容についての解説をし、また類題で練習する、というスタイルです。
受験生には、志望校の問題傾向の相談から、対策の立て方、勉強の仕方、疑問点の解消まで、多岐にわたって指導します。
対象者 |
高校1年生~3年生 |
曜日 |
月・木・金 |
隔週日曜日(偶数週) |
時間 |
午後9:00~11:00 |
午後7:00~9:00 |
科目 |
国・数・英・理・社・小論文 |
月謝 |
14,000~30,000円 |
